お客様の声

八潮市 田中様

導入システム
パナソニック 4.284kW
設置面
導入日
H29.10.4
どこに出かけても太陽光パネルがついている家が多い。太陽光はもうあたり前の時代に
Q.太陽光に対してどんなイメージがありましたか?

A. 周りに太陽光をつけている家が何軒もあるんですよ。主人の弟が先に太陽光パネルを設置していたし、どこに出かけても屋根に太陽光パネル設置している家が多いし、東日本震災後だったので災害に備えて(太陽光パネルを設置するのは)当たり前なのかなって。 

Q. 新エネルギー計画に決めた理由を教えてください。 

A. ショッピングモールとかでも「太陽光つけませんか?」ってあるじゃないですか。そういうのもたまに話を聞いていて、パナソニックがいいかなとは思っていたんですよ。それと原田さん(担当)が、何回もすごくわかりやすく説明してくれたので、不安がなかったですね。
万が一の停電でも蓄電池があれば、暗闇が怖い子供たちも安心
Q. 今回蓄電池もご導入されていますが。導入の決め手はなんですか? 

A. 以前の家でブレーカーが落ちたことがあるんですけど、それだけでも子供たちがすごい大騒ぎで。
子供たちは暗いのが怖いみたいで、リビングだけでも停電したときに電気が使えるんだったら、って主人が決めました。
明かりもそうだし、何かあっても太陽光があれば、(蓄電池の電気を使いきっても、昼間電気がつくられて)また電気が使えて携帯を充電したりもできるのが大きいなって。何かあった時は周りがどうなっているのか知るのが大事だと思うので。
光熱費は平均して4~5千円は安くなった!
Q. 設置してから生活に変化はありましたか?

A. 主人は全然気にして無いようです。モニターも見ないし、相変わらず電気は点けっぱなしだし。子供たちは学校や幼稚園で電気のつけっぱなしはダメっていうのを聞いてきてからは、点けっぱなしはないので、子供たちに「パパ、電気点けっぱなし!」って、突っ込まれています。私は電気料金が平均して4~5千円安くなったのと、(発電量が表示される)モニターをよく見るようになりましたね。すごく暑いとき今どうなっているんだろうとか。あと曇りの日でも思ったより発電してるので意外でした。

Q. お子様がいらっしゃると将来の電気代のこともお考えになりますか?  

A. そうですね、まだ今は子供たちが小さいから寝る時くらいしか別々の部屋で電気をつけないんですけど。大きくなって一人一人別々の部屋で過ごす時間が多くなったらもっと助かると思います。
担当者から一言
ご導入ありがとうございました。田中様のお宅にお伺いするのは、かわいいお子様がいらっしゃって自分の楽しみでもありました。シミュレーション段階から節電等の効果を確信していましたが設置後は、万が一の備えの面でご安心頂けているのが本当にうれしいです。当社ではメンテナンスも充実させておりますので末永いお付き合いをお願いいたします。